top of page
All Posts


反り腰の原因と正しい改善方法|川西市の整体 ととのえ家Sanare
■ 反り腰とは? 反り腰とは、 骨盤が前に傾き(前傾)、腰のカーブが強くなっている状態 を指します。 見た目の姿勢が悪くなるだけでなく、次のような不調につながることが多いです。 ✅ 腰痛✅ 太ももの前ばかり張る✅ 下腹がぽっこり出る✅ お尻が垂れやすい✅ 歩き疲れやすい✅ 反り腰姿勢で寝ると腰が痛い 現代ではデスクワークの方や、女性に特に多く見られます。 ✅【目次】 反り腰の原因 反り腰が続くと起こる不調 反り腰はなぜ治らないのか ととのえ家 Sanareの反り腰ケア 自宅でできる反り腰改善ストレッチ まとめ ✅1. 反り腰の主な原因 反り腰は「腰だけの問題」ではなく、全身のバランスから起きています。 ✅① 骨盤の前傾 骨盤が前に倒れると、腰のカーブが強くなり反り腰になります。男性よりも女性に多いタイプ。 ✅② 太もも前(大腿四頭筋)の張り 立つ・歩く動作で太ももの前ばかり使うと、骨盤を引き下げる力が強くなり、反り腰を助長します。 ✅③ お腹(インナーマッスル)の弱さ インナーが働かないと骨盤の角度をコントロールできず、腰が反ったまま固定されて
sy-ys2
11月5日読了時間: 3分


人工骨頭置換術後の股関節の痛み|原因と術後リハ・日常生活のポイント|川西市の整体ととのえ家 Sanare
■ 人工骨頭置換術とは? 人工骨頭置換術(人工骨頭)は、大腿骨の骨折(特に大腿骨頸部骨折)や変形性股関節症の一部で行われる手術で、大腿骨の頭の部分を人工の骨頭に置き換える治療です。 術後は痛みの改善が期待できますが、 術後数ヶ月〜数年しても股関節まわりに痛みが残る という方は少なくありません。 その痛みは、人工骨頭そのものが悪いわけではなく、多くの場合、✅ 筋肉✅ 姿勢✅ 動作のクセに原因があります。 ✅【目次】 人工骨頭術後に起こりやすい痛み どこが痛くなりやすい? 病院で再受診すべきケース よくある原因(整体でアプローチできる部分) Sanareで行うケア 自宅でできるセルフケア まとめ ✅1. 人工骨頭術後に起こりやすい痛み 術後に多いのは次のような痛みです。 ● 歩き始めに股関節がつっぱる● 歩くと外側が痛い● 階段で痛い● 長時間の立ち姿勢で股関節まわりが重い● 腰・膝にも負担が出る これは、術後に股関節の筋力バランスが大きく変わるため。手術した側の脚がうまく使えず、別のところが頑張りすぎてしまいます。 ✅2. どこが痛くなりやすい?
sy-ys2
11月5日読了時間: 3分


巻き肩の原因と正しい改善方法|川西市の整体ととのえ家Sanare
■ 巻き肩とは? 巻き肩とは 肩が前に入り、胸が丸くなる姿勢の崩れ のことをいいます。 見た目だけでなく、身体にも多くの不調を引き起こします。 ✅ 肩こり✅ 首こり・頭痛✅ 呼吸が浅い✅ 猫背✅ ストレートネック✅ バスト位置の低下✅ 腕のしびれ 特にデスクワーク・スマホ姿勢の方に多い現代特有の症状です。 ✅【目次】 巻き肩の原因 どうして肩が前に入るのか? 巻き肩が続くと起こる不調 Sanareの巻き肩ケア 自宅でできる改善方法 まとめ ✅1. 巻き肩の原因 巻き肩は “肩だけの問題” ではありません。原因は全身のバランスにあります。 ✅① 胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)が硬い スマホ姿勢・デスクワークで胸が縮み、肩が前に引っ張られます。 ✅② 背中の筋肉(肩甲骨まわり)の弱さ 肩を後ろへ引く力が弱いと肩が前に固定されてしまいます。 ✅③ 猫背や骨盤のゆがみ 骨盤が後ろに倒れる(後傾)と背中が丸くなり → 肩が前に落ちる流れができる。 ✅④ 呼吸が浅い 呼吸が浅いと胸郭が動かず、巻き肩が固定されます。 ✅⑤ スマホ・PCの使いすぎ 顔が前に出る
sy-ys2
11月5日読了時間: 2分


開業祝いをいただきました|川西市の整体 ととのえ家Sanare
■ 開業祝いをいただき、本当にありがとうございます この度、ととのえ家Sanareの開業にあたり、多くの方から温かい「開業祝い」をいただきました。 お花、観葉植物、贈り物、メッセージなど、皆さまの優しさが詰まったお心遣いに心より感謝いたします。 整体院を立ち上げる中で、「誰かの身体と人生が少しでもより良くなる場所をつくりたい」という思いで準備を進めてきました。 そんなSanareのスタートを、皆さまの祝福が支えてくださったことに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 ■ 院内がより明るく、あたたかい空間に いただいたお花や植物のおかげで、院内がとても華やかになりました。 施術室・受付・キッズスペースにも彩りが加わり、ご来院いただくお客様にも「すごく明るい雰囲気ですね」と喜ばれています。 整体院は “空間も治療の一部” と考えているため、こうして雰囲気がより良くなることは私たちにとってとても嬉しいことです。 ■ Sanareが大切にしていること 開業祝いを通じて、あらためて感じたことがあります。 それは、「人のつながりがあってこそ、良い院がつくれる」
sy-ys2
11月5日読了時間: 2分


パーソナルトレーニングスペースのご紹介|川西市の整体 ととのえ家Sanare
■ Sanareのパーソナルトレーニング場が完成しました ととのえ家Sanareでは、整体だけではなく、 身体を正しく使えるようにする「パーソナルトレーニング」 を行うための専用スペースを設けています。 「痛みを戻さない身体づくり」「姿勢が変わる習慣づくり」「美容×ボディライン改善」を目的に、年齢問わず多くの方にご利用いただいています。 ■ なぜ整体院にトレーニングスペースが必要なのか? 理由はシンプルで、 “整えるだけでは根本改善にならない” からです。 人の身体は、● 硬い場所をゆるめる(整体)● 弱い場所を鍛える(トレーニング)● 正しい呼吸・姿勢・動きを覚えるこの3つが揃って初めて変わります。 Sanareは、“整体 × パーソナルトレーニング”を行うことで、痛みの戻りにくい身体をつくることを大切にしています。 ■ トレーニングスペースの特徴 ✅1. マット・フォームローラーなど機能改善に特化 反り腰・巻き肩・骨盤・股関節など姿勢改善に必要な道具が揃っています。 ✅2. 姿勢・動き専用の評価ができる 「座り方」「立ち方」「歩き方」を見
sy-ys2
11月5日読了時間: 2分


制服へのこだわり|川西市の整体 ととのえ家Sanare
■ ととのえ家Sanareの制服 整体院に来られるお客様は、「体の不調」「痛み」「不安」を抱えて来院されます。そんな時、 院の雰囲気や制服の印象は安心感につながる大切な要素 です。 今回Sanareでは、 “清潔感・動きやすさ・安全性・信頼感” をテーマに制服を一新しました。 ■ 制服をこれにした理由 ✅1. 清潔感・安心感をより強く 整体院では、お客様がリラックスできる環境が大切です。白や落ち着いた色を基調にすることで、「清潔」「安心」「信頼」の印象が高まります。 ✅2. 施術に集中できる動きやすさ 股関節まわり・肩周りが動かしやすいデザインで、骨盤調整やパーソナルトレーニング指導など、あらゆる施術・運動サポートに対応できる仕様。 ✅3. 荷物を持つ時・機器操作する時の安全性 施術中の細かな動作でも引っかからない形で、エレサスや施術ベッド周りの機器操作にも適した設計です。 ✅4. お客様との距離が近く感じるデザイン 威圧感のある制服ではなく、「話しやすい」「相談しやすい」印象になるよう、柔らかい雰囲気の色と質感を採用。 ■ 制服が変わると、院
sy-ys2
11月5日読了時間: 2分


10月6日よりオープン
川西市に新しく整体サロン 『ととのえ家 Sanare』 がスタートしました✨ \姿勢×身体×肌を整える/ 川西で唯一の整体×パーソナルトレーニングができるお店です。 肩こり・腰痛・自律神経の不調から小顔矯正・美容整体まで幅広く対応💆♀️💖 スポーツ障害にも対応しています! 国家資格を持つ整体師が、一人ひとりに合わせて丁寧にサポートします。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております🌿
sy-ys2
11月4日読了時間: 1分
bottom of page